七ヶ浜コスプレ感謝祭9 + れきこすmini

今回も撮影会ではなく、予約不要のイベント形式での開催になります♪
(撮影会は2月頃開催予定)

参加費は500円据え置きです♪

100円適用可

開催日時 

2014年1月5日(日曜日)
10:00〜19:00
ホール棟(国際村ホール、ホールロビー)での撮影終了は16:00までで終了になります。
それ以外の部分での撮影は19:00で完全に終了となります。
更衣室は19:30で完全に閉鎖いたしますので、それまでに私服に着替え終えて退出して下さい。

※神社境内の利用は午後からの数時間程度になります。

参加費 

コスプレ・一般共通 500円

その他に登録費などは一切必要ありません。

会場参考写真はこちら

会場 

七ヶ浜国際村 アンフィシアター、国際村ホールなど

住所 宮城県七ヶ浜町花淵浜字大山1-1

注)ホール内ですが、舞台照明は点灯しません。

※一般の方もいらっしゃる施設ですので、予めご了承下さい。(カフェ等のご利用者や事務室には一般の来客もおります)

事務室前の通路(白黒の升目床)を利用される際は、使用する前に受付スタッフに相談してください。(許可制になります)

神社境内

住所地名非公開(管理者にはコスプレ撮影での申請済み)

境内までは、国際村からバスでの移動となります(自家用車での移動禁止)
移動のバス代は無料です。

使用時間はお昼ごろから夕方までの一部時間帯になります。
利用希望者数が多数の場合、制限時間を設けさせていただきますのでご了承下さい。
(1グループ40分程度を目処にしています)

神社参考写真はこちらをクリック

 

参加申し込み不要 

コスプレ・一般共通

当日直接ご来場下さい。コスプレ登録やカメラ登録は不要となっています。

その他

コスチュームの制限は基本的には致しませんが、一般の方の目もありますので常識の範囲内でお願いします。
過度な露出のコスチューム、警察官などの事件・事故発生などの誤解を与えるコスチュームは厳禁です。ご予定のコスチュームが使用できるかご不安な方はメールにてお問い合わせください。

小道具の規制ですが、他人や施設に傷を負わせる可能性のある物、汚損させるおそれのある物はご遠慮ください。

突然の忘れ物に・・・安全ピン(大中小)、ガムテープ、ウイッグネット、糸&針、瞬間接着剤、microSDカード、名刺用紙など用意しています!受付本部にお問い合わせください。

使用可能範囲別タイムスケジュール

エントランス 10:00-19:00 国際村の建物に入ってすぐの受付の有るエリアです。2階部分に通じる螺旋階段と2階のガラスが人気スポット 

アンフィシアター 10:00-19:00 水辺の半円状ステージ 国際村の一番特徴あるスペースかもしれません。

事務所前通路 市松模様(白黒タイル)の廊下ですが、事務所に行く来客者の通行の妨げになりますので、撮影前に受付に許可を貰ってから撮影してください。(許可無しでの撮影禁止になりました) 

アンフィ側芝生 10:00-19:00 芝生エリアには三脚、脚立は現在持ち込み不可となっています。またヒール靴や下駄などを着用しての進入もご遠慮下さい。足のそこが平らで芝生を痛めない靴であれば入ることができます。

ホールまでの通路 10:00-19:00 ここも割りと人気がある撮影スポット。コンクリートの壁がシンプルに写真を纏めてくれます。 通行人優先でご使用下さい。

食の工房 10:00-19:00 色とりどりのタイルの床が面白いポップな写真を撮ることができます。若干暗めなので当団体所有のテレビ局仕様の定常光パワーLEDフラッドライトを数台設置致します。

手の工房 10:00-19:00 休憩室としてお昼を食べたり、撮影の疲れをおしゃべりで癒したり(?)して下さい。 撮影はなるべくお控えください(どっちみち良い絵も撮れそうにありませんが)

国際村ホール 10:00-16:30(?) ステージの後ろがガラス張りになっていて光が多くはいるステージとなっています。 板張りのステージですので座ったり横になったり色々な使い方を皆さんしておられます。
(国際村ホール内には飲食物の持ち込みは一切禁止となっていますのでご注意下さい)

アンフィ屋上〜通路〜ホール棟屋上、その他駐車場周辺の森など 10:00-19:00 

れきこす、神社使用 12:00から各20分〜40分コースで何回か回ります。

更衣室 10:00頃〜19:30 女子更衣室は今回若干狭いかもしれません。(参加人数も少ないのでちょうど良い広さ?)また、メイクするのにも便利なように配置し、どこよりも便利で清潔感ある更衣室に仕上げております。
なお、更衣室の入場待ちの列ができたのは、480名来場があった去年の2月開催の際の1度だけしかありません。それ以外は最大でも2〜3人待ち程度で入室できております
また、それでも更衣室の列ができそうなときは、臨時更衣室を別の場所に設置し、コスプレで楽しむために着たのに着替えるまでに時間が掛かってしまって撮影する時間が無かった・・・なんて事が無いように、対応致しております。
男子更衣室は外国語セミナー室になります。

荷物置場は 女性専用の荷物置場を設定しております。
        男性用の荷物置場は男子更衣室内をご使用下さい。

        

交通アクセス

自家用車にて仙台市中心部から約50分、塩竃・多賀城付近から20分

・沿岸部ではなく、山沿いの道路をご利用ください。
(沿岸部の道路利用は復旧工事の妨げになりますので、なるべくご利用を自粛ください)

・産業道路沿いに「ホーマック」がある交差点まですすみ、そこの交差点から七ヶ浜町に進入ください。

直接来場が難しい方は事前にご相談ください。

(地域振興の為にも地元の公共交通機関のご利用をお願いします)

送迎バス (予約受付開始) 

予約なしで当日直接バスご利用はできません

大型観光バスだからマイクロバスや小型タクシー、大型タクシーとはシートの広さが違います。
旅行に行くようなゴージャスな気分を僅か500円でゆったりした座席にお座りいただき、会場と駅とを結びます。
床下に大型トランクルームがありますので、大きい小道具(長物でもOK)や、スーツケースサイズのキャリーバックもゆうゆう入ります。

自由席になっていますので、お友達同士複数名での利用では近くに席を取って楽しく往復できます。

★多賀城便

バス代 片道500円 ※参加費は別途必要になります

こちらのバスは片道のみでの利用が可能となっています。 

上記をコピペして、必須要綱を全て埋めてメールでお申し込み下さい。
特に携帯電話(スマホ含む)からメールする際には「anibun.org」ドメインからの受信を許可設定してください。
申し込み用アドレスはtagajo@anibun.orgになります。


キャンセルについては理由如何によらず、1週間前までのキャンセルはキャンセル料無料。
6日前から当日までは運賃の半額相当を申し受けます。

行き1便
9:15 JR多賀城駅前発(JR仙石線)
|
10:00 七ヶ浜国際村到着予定

行き2便
10:45 JR多賀城駅前発
|
11:10 七ヶ浜国際村到着予定

行き3便
12:10 JR多賀城駅前発
|
12:40 七ヶ浜国際村到着予定

帰り4便
16:30 七ヶ浜国際村発

17:30 JR多賀城駅前着予定

帰り5便
18:00 七ヶ浜国際村発

19:30 JR多賀城駅前着予定

帰り6便
19:30 七ヶ浜国際村発

20:00 JR多賀城駅前着予定

★盛岡便(岩手県JR盛岡駅前から往復)

バス代 往復3,000円 ※参加費は別途必要になります

こちらのバスは片道のみでの利用でも同額となっています。 

上記をコピペして、必須要綱を全て埋めてメールでお申し込み下さい。
特に携帯電話(スマホ含む)からメールする際には「anibun.org」ドメインからの受信を許可設定してください。
申し込み用アドレスはmorimori@anibun.orgになります。

キャンセルについては理由如何によらず、1週間前までのキャンセルはキャンセル料無料。
6日前から当日までは運賃の半額相当を申し受けます。

行き

JR盛岡駅前 7:00発

盛岡ICより東北自動車道

高速道路SAまたはPAにてトイレ休憩

大衡JCTから三陸自動車道へ

多賀城ICより一般道

七ヶ浜国際村 10:20頃到着予定(路面状況や交通混雑により遅延の場合あり)

〜〜〜たっぷり6時間イベントをお楽しみください。
帰り
七ヶ浜国際村 17:00発

多賀城ICより三陸自動車道

大衡JCTより東北自動車道

東北自動車道のSAまたはPAにてトイレ休憩

盛岡ICより一般道

JR盛岡駅前 20:10着予定       

盛岡駅   

使用するバスは岩手県内の路線バスや高速バスなどの運行で定評のある「岩手県北バスの車両を同社のベテランドライバーが安全運転最優先に努めてまいりますので、安心してご乗車いただけます。
JR盛岡駅をでましたら東北自動車道までノンストップでまいります。
東北自動車道では1回程度トイレ休憩を取ると思いますが、トイレに行きたくなりましたら無理に我慢せず運転手にお声掛けくださればお近くのPAまたはSAにてトイレ休憩を取らせていただきます。
往復セット料金ですので片道での料金は設定しておりませんが、たとえばイベント終了後に仙台に遊びに行って別途自分で手配したバスまたはJRで帰りたいなどの場合はイベント主催者にお気軽にご相談ください。
柔軟に対応させていただきます。

 

※頂いた個人情報の取り扱いについて
バスの予約申し込みで頂いた個人情報(本名、連絡先、緊急連絡先など)はバスの運行業務にのみ使用し、他の用途目的には一切利用しません。
具体的に言うと、万一事故などが起きた場合のみ使用致します。
個人情報保護法の規定に従い、厳重かつ慎重に個人情報は管理致します。
当日のイベント終了後、特に問題がなければ頂いた個人情報は全て破棄、データは抹消致します。

※多賀城便、山形便共にバスの運行は国土交通省東北運輸局認可のバス会社に委託しております。

主催者情報

アニメ文化祭実行会 
代表 齊藤
問い合わせ メール:info@anibun.org
問い合わせ 電話:080-1657-8894 (お電話はできるだけ、土日か、平日は夕方以降でお願いします)平日昼間は普通の企業で働いてます。