<a href="./m/index.html">フレーム非対応ブラウザ(携帯)はこちらへ</a> <a href="./sb/index.html">softbank携帯の方はこちらへ</a>


屋外撮影可の山形県内随一ロケーションの会場です♪

甑葉プラザコスプレ撮影会 

申し込みフォームは画面を一番下にスクロールした先にあります。
(途中の説明分や写真もご確認の上お申し込みいただけると幸いです)

甑葉プラザコスプレ撮影会

定員100名のコスプレ撮影会になります

会場 甑葉プラザ (しょうようぷらざ)

山形県村山市楯岡五日町14−20

甑葉プラザの公式ホームページはこちら

図書館、カフェ、託児スペース、調理室などを除く1階〜3階と野外が使用できます。

JR村山駅(山形新幹線・奥羽本線)より、おっさんの足でも徒歩5分でした

お車の場合 国道13号線から道路案内標識に従い県道25号線に入り、その後案内に従い右折する。
無料駐車場が150台あります。(ハローワーク村山の隣になります)

交通案内

●山形市から
JR山形駅から奥羽本線(新庄行き)で42分、片道480円
例:10:18山形発→11:00村山着 駅から徒歩5分

自家用車 国道13号線を北上(秋田県、天童市、新庄市方面に)山形市中心部からおよそ40分

●仙台市から
高速バス 
仙台駅西口より特急48ライナー(新庄駅前行き)乗車、村山駅前下車(終点ではありません)、片道1,480円
例:9:05仙台駅西口発→10:31村山駅前着 駅前から徒歩5分

JR仙山線経由(列車利用)
仙台駅から羽前千歳駅まで仙山線利用、奥羽本線(新庄行き)に乗り換え村山駅で下車 片道1,280円
例:8:48仙台発→10:00羽前千歳着 10:26羽前千歳発→11:00村山駅着

自家用車
仙台から国道48号線を山形県方面へ44km走行→県道29号→県道304号→県道29号→県道294号→駅前を右折(280m走行)→到着 仙台駅前から58.8km(1時間19分)
※有料道路区間はありません。

上記のルートが判りづらい場合は、 国道48号線を山形方面へ55kmほど走行
天童市の国道13号線の交差点から国道13号線を秋田県方面へ(右折)その後国道を12km走行
右側にセブンイレブンがある交差点(左側に甑葉プラザの案内標識がある)交差点を右折、陸橋を超えたら信号を右折、その後100mほどすると到着
ルート想定距離62km(1時間30分ほど)
国道ばかり走るルートなので初めての方にわかりやすいルートです。
(国道13号線で村山の道の駅まで行ったら行きすぎです。)

 

開催日 2015年5月17日(日) 

開催時間 10:30〜16:00 

入場開始 10:30 撮影終了16:00 更衣室閉鎖17:00

参加費 
コスプレ参加 800円
コスプレしない人は 400円(撮影登録は当日も必要になります。登録料は無料です)

定員100名の、事前登録制になります。

※なお、図書館やカフェが併設されている公共施設ですので、普段のイベント以上に露出対策は行ってください。
(露出部が多い衣装はご遠慮下さい) 
水着などは不可
また、所謂「からみ」の撮影は厳禁です!小さいお子様やお年寄りの目もある事を意識して常識ある行動(ポーズ)をお願い致します。

その他詳しいイベントルール(FAQ)はこちらをご参考下さい


重要 (屋外や共用スペースについて)

1 通路部分は、共用スペースになっています。コスプレイベント占有のスペースではありません。
一般の方の邪魔になりますと苦情が入ったり、施設のご好意でお貸しして頂いた折角のスペースを閉鎖しなければなりません。
撮影する際には、一般の方へ十分すぎる以上の配慮をしてください。  

2 野外の広場は、目の前に県道が走っている「一般の人から見えやすい」場所となっています。
コスプレしている姿を一般の方に見られたくない方(レイヤー活動ばれたくない方など)のご利用ご判断は自己責任でお願いします。
(全員にスタッフが貼りつくわけにはいきませんので・・・)

3 カフェの中にコスプレしたまま入る事は可能です、ご休憩お食事にご利用下さい。
ただし、撮影場所ではありません。営業中の一般のお店です。良識有る行動をお願い致します。

4 言葉だけで説明しずらい撮影禁止場所や禁止行為は、サンプル写真の所にも書いてあります。
  添付写真を見ながら注意してください。

 

チラシ置き場ありますので、サークル活動されている方は是非お持ちより下さい。

レフ版や踏み台など無料で貸し出ししてます〜

 


パンスト、裁縫セット、ガムテープ、安全ピン、ヘアピンなどなど、SDカード・・・お困りの際には受付にお声がけ下さい。

 

 

サンプル写真と補足説明(撮影禁止部分などは赤斜線で)


屋外の階段の下です。
幾何学的に美しい面白い背景だと思います。
バリエーション豊富な撮影ができそうですね。

オープンカフェ前(当日も通常営業している店舗さんですのでご配慮ください)

このスペースはカフェのスペースです。
カフェご利用の方のための場所ですので、コスプレ撮影では利用できません

食事やティータイムでのご利用はコスプレしたままでもご利用いただけます

喫煙所は建物の南側入り口にあります。
コスしたままでの利用もOKですよ
(コスチュームにタバコの匂いが着くのは自己責任でお願いします)

白い壁も至る所にあります。
背景をすっきりしたい時はこういう所を使うのが良いかもしれません。

駐車場脇の緑化部分になります。当日も芝生が青々としていると思います♪

建物の外壁です

シンプルな背景ですっきりした写真が撮れるかも?
屋根の下なので若干暗めなのでISO感度を上げるか、手ぶれに注意してシャッターを切りましょう。
(三脚使用がベストかも)

ロビー部分です。野外広場とはガラス張りになっていますのでちょっとした休憩にも?
また、光がある程度差し込んでいますので、割と明るいのでは無いでしょうか?
ここもまた導線通路ですので、広がったり、占拠したりしないで下さいね。


2階の通路の途中にある休憩スペース?
大型併せで全員がぐるっと座ったところを撮るのも面白そうですね。
(但し占有スペースでは無いため、占拠しないで下さいね)
円形に組まれたベンチが独特で面白いですね


屋内の階段です。
階段や通路はあくまで人の歩く為の所ですので、通行の妨げはなさらないで下さい。
撮影事態は現時点で禁止していません。
人が通るときは一旦隅によけ、道を開けて通してあげてください。
その際荷物もよけてくださいね?

和室

畳の上を荷物や三脚で傷付けたり、化粧を付けたりしないように注意してくださいね?
(三脚を使用する場合は、足の部分にゴムパッドなどを取り付けて畳を保護して利用ください。)

あと、地袋(じぶくろ)や床(とこ)の間に立つことも日本人としてマナー違反になりますのでお気をつけ下さい。

 

エレベーター前の撮影利用もOK!!
ただし降りる方、乗る方が居た場合は速やかにスペースを空けて下さいね♪

撮影会申し込みページ

以上のルールとマナーをご理解した上でお申込みされるかたは

こちらをクリックして、現れるページの必要事項を記入してお申込みください。

 

イベント主催・運営など

主催 アニメ文化祭実行会

お問合せ先について

アニメ文化祭実行会 
代表 齊藤
問い合わせ メール:info@anibun.org(イベント開催日当日はメールチェックできませんので予めご了承ください)
問い合わせ 電話:080-1657-8894(お電話はできるだけ、土日か、平日は夕方以降でお願いします)平日昼間は普通の企業で働いてますのでお電話に出られません。